当館6階にある天文台には、大阪府内最大級の口径60cmの反射望遠鏡があります。
「天体観察会」では、まずこの望遠鏡の他、15センチ大型双眼鏡なども用いて堺の街から月や惑星、星雲などをご覧頂いています。
当館6階にある天文台には、大阪府内最大級の口径60cmの反射望遠鏡があります。
「天体観察会」では、まずこの望遠鏡の他、15センチ大型双眼鏡なども用いて堺の街から月や惑星、星雲などをご覧頂いています。
毎月第1・3・5土曜日に開催しています。
★2025年4月・5月の開催日★
4月5日(土)・19日(土)
5月3日(土)・17日(土)・31日(土)
【開催時間】
晴天時 19:00~20:30
悪天候時 19:00~19:45
【イベント内容】
前半はプラネタリウムで今日見える星を予習します。
後半の内容は天候によって変更されます。
晴天時は天文台で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。
悪天候時は天文台には行かず、普段とは違うプラネタリウム投影をご覧いただきます。
前半のみ、もしくは後半のみの参加はできません。
内容の判断は当日17時にホームページのお知らせ、又はTwitterでお知らせします。
当日17時に天候の判断が難しい場合は、18:45まで判断を遅らせる場合があります。
その際は、17時に「天候判断中」とお知らせします。
※お電話でのお問い合わせは中文化会館事務室(072-270-8110)までお願いします。
※参加にはプラネタリウム観覧料が必要です。
詳細は申し込みの項目をご覧ください。
※小学生以下の方は、必ず保護者同伴でお越しください。
※屋外でのイベントです。寒さ対策や暑さ対策をしてお越しください。
【参加方法】
参加には「19:00プラネタリウム観覧券」が必要です。
観覧券は当日の18時45分から販売を開始します。
2階プラネタリウム前の券売機で購入してください。
観覧料金については、プラネタリウム観覧料のページをご覧ください。
各種減免も適用可能です。
【定員】
内容によって定員が変わります。
晴天時の定員は50名です。
悪天候時の定員は140名です。
観覧券の販売は先着順です。
観覧券をお持ちでない方はご参加いただけません。
【2024年10月~2025年3月までのスケジュール】
天体写真のページはこちら
※クリックするとPDF表示できます。